昨年より、本組合のHPの表紙等が一部ですが変更になり、これからも順次変更していく予定ですが、
例えば、変更後のトピックでは市場でのイベントや催し物や出来事等をお伝えしようと思っていました!
が!!
新型コロナウイルス感染症の影響により、中央卸売市場のイベントは全て中止ですし、会議等人が集まるものは中止若しくは延期になっており、ここのトピックも長い長いお休み状態で、大阪市中央卸売市場のTwitterも2月のアスパラガスの試食宣伝会から更新が止まっていました。
しかし!つっついに!約2ヶ月ぶりに大阪市中央卸売市場のTwitterが更新していました!しかもリンク先には今旬の筍を特集して下さってます。
本来ならここのトピックでも筍ネタを紹介しないといけないところだとは思うのですが、栄養価や見分け方のポイント、アクの抜き方から調理方法まで、簡潔にまとめられております。
特に「あく抜き方法」のところで、米ぬかではなく、普段はそのまま捨ててしまうあるモノを使って「筍のアク抜き」を紹介していて、意外に若い世代の方々の中にはご存知ない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
スーパーでもたまに米ぬかを置いていないことがありますからね。
まぁ先を越された感が否めないのですが、是非是非ご覧頂ければと思いますし、こちらでも、大阪市の更新が確認出来次第トピックスに載せたいと思います。
筍の産地では、もう夏休みのお盆を過ぎた頃とでも言いましょうか?終わりに近づいて来ているような雰囲気です。
とは言えまだまだ旬なので、どうぞお手に取って頂ければと思いますし、こんな時期ですので、なかなか外出は困難なので、せめて、ご自宅で筍ごはんやお吸い物やパスタ等で春を感じるのも良いのではないでしょうか?
大阪市中央市場Twitter